概要
【調査趣旨と結果】 ◆今回、女性の美容に関する意識と実態を明らかにすべく、 20〜70代の女性1,236人(スキンケアおよびメイクアップを週に1回以上行う人)を対象にアンケート調査を実施した。今回は2019年に続き、2回目の調査となる。 ◆調査の結果、2019年と比べて、以下の違いがみられた。まず、敏感肌の意識については、「(やや)そう思う」が半数を占め、特に20代・30代が7割弱となっている。この1年でみても、全体では4pt増加しており、特に20代が7pt増、30代が15pt増となっていることから、若年層の敏感肌への意識が高くなっていることが分かった。 ◆また、化粧品を購入する際に決め手とする情報源については、20代を中心に、「SNS」や、「YouTubeなどの動画サイト」を利用する人が増えている。具体的には、化粧品を購入する際に「SNS」を決め手とする割合は全体で約2割(前年比4pt)。年代でみると、20代が67%となっており、この1年で14pt増加している。また、「YouTubeなどの動画サイト」の割合は9%(前年比5pt)。年代にみると、20代が30%で、この1年で10pt増加している。クラスター別にみるとそれぞれ「プチプラタイプ」「コスメ好きタイプ」の利用率が高くなっている。 ◆このほか、化粧品の使用実態についてみると、スキンケアを購入する時の選定ポイントは、「自分の肌に合う」が6割以上で、最も高い。この1年でみると7pt増えており、“自分に合ったものを使いたい”というニーズが高まっていると言える。 ◆また、オールインワンやシワ改善コスメについても調査している。このうちオールインワンについては、この1年で、デメリットについて「そう思う」割合がすべての項目で増えており、特に「浸透力の不足」「保湿力の不足」が9pt増加し、オールインワンに対して不満に感じる人が増えている。また、シワ改善コスメについては使用率が5%。使用しているブランドは「エリクシールシュペリエル」が最も多かった。 ◆当レポートでは、女性の美容に対する考え方や、化粧品の利用実態、肌や髪、体の悩み、化粧品以外の取り組み、活用している情報源やアプリなどを調査。年代別に加えて、「こだわりタイプ」「価格重視タイプ」「無関心タイプ」「なんとなくタイプ」「プチプラタイプ」「コスメ好きタイプ」「保守派タイプ」の7つのクラスターでも分析している。なお、2019年より毎年調査を行っており、今後も女性の美容意識・実態の変化を探っていく。 【調査方法】 WEBによるアンケート調査 調査エリアは全国 対象:スキンケアおよびメイクアップを週に1回以上行う人 (20〜70代女性10,000名から抽出) 【調査内容】 ◆美容に関するキーワードの認知度 ◆美容に関する情報源 ◆検索するワード ◆肌悩み、体の悩みの意識 ◆スキンケア、メイクアップの使用実態 ◆取り入れている成分 ◆オールインワン、シワ改善コスメの使用実態 ◆化粧品以外の取り組みなど 【調査実査日】 2020年3月24日 目次 ■調査概要 ■被験者特性 ■事前調査編 ■分析編 1.美容に関する成分・キーワード 2.美容に関する情報 補足:SNS・動画サイトの検索ワード 3.肌悩みの意識 4.スキンケアの使用実態 4-1.スキンケアの使用実態:使用ブランド 4-2.スキンケアの使用実態:敏感肌 4-3.スキンケアの使用実態:オールインワン 5.メイクアップの使用実態 6.インナービューティーの利用実態 7.髪・体のケア実態 8.化粧品以外の取り組み 9.クラスター分析 9-1.クラスター:こだわりタイプ 9-2.クラスター:価格重視タイプ 9-3.クラスター:無関心タイプ 9-4.クラスター:なんとなくタイプ 9-5.クラスター:プチプラタイプ 9-6.クラスター:コスメ好きタイプ 9-7.クラスター:保守派タイプ ■集計編 1.現在興味関心があるもの(MA) 2.以前と比べて気になる「見た目」(MA) 3.「美容」について以前と変わったこと(SA) 4.「美容」に取り組む目的(MA) 5.化粧品以外の取り組み(MA) 6.意識的に摂取しているもの(MA) 7.美容に関する「キーワード」 7-1.美容に関する「キーワード」認知度(MA) 7-2.美容に関する「キーワード」理解度(MA) 8.皮膚科・美容皮膚科に通う頻度(SA) 9.美容医療の利用 9-1.美容医療で利用したことがあるもの(MA) 9-2.美容医療で今後(も)利用したいもの(MA) 10.自宅以外でのケア(SA) 11.肌(顔)の自信(SA) 12.理想とする/最も理想とする肌(MA/SA) 13.現在気になっている/最も気になっている肌悩み(MA/SA) 14.将来不安に思う/最も不安に思う肌悩み(MA/SA) 15.敏感肌の意識(SA) 16.肌が敏感と感じる時(MA) 17.現在気になる「体」の悩み/対策しているもの(MA) 18.カウンセリングを受けた回数(SA) 19.決め手となる情報源(MA) 20.検索ワード(FA) 21.参考にしているインフルエンサー(MA) 22.「化粧品」の購入場所(MA) 23.スキンケアの使用アイテム/重要視しているアイテム(MA/SA) 24.オールインワンのメリット(魅力)(SA) 25.オールインワンのデメリット(不満)(SA) 26.スキンケアで意識していること(MA) 27.スキンケアを選ぶ際に重視すること(MA) 28.安心・安全の判断基準(MA) 29.スキンケアの成分 29-1.スキンケアで知っている成分(MA) 29-2.スキンケアで現在取り入れている成分(MA) 29-3.スキンケアで今後(も)取り入れたい成分(MA) 30.スキンケアのブランド 30-1.スキンケアで知っているブランド(MA) 30-2.スキンケアで現在使用しているブランド(MA) 30-3.スキンケアで今後(も)使用したいブランド(MA) 31.使用したことのある/現在使用しているシワ改善コスメ(MA) 32.メイクアップの使用アイテム/重要視しているアイテム(MA/SA) 33.選ぶ際に参考としていること(メイクアップ)(MA) 35.選ぶ際に重視すること(ベースメイク)(MA) 36.選ぶ際に重視すること(ポイントメイク)(MA) 37.現在気になっている/最も気になっている「髪」「頭皮」の悩み(MA/SA) 38.ヘアケアの使用アイテム(MA) 39.髪のお手入れの頻度(SA) 40.男性が美容に取り組むことへの関心度合い(SA) 41.インナービューティーの摂取アイテム(MA) 42.インナービューティーの成分 42-1.インナービューティーで知っている成分(MA) 42-2.インナービューティーで現在取り入れている成分(MA) 42-3.インナービューティーで今後(も)取り入れたい成分(MA) 43.すべてそろえた時の総額 43-1.すべてそろえた時の総額(スキンケア)(SA) 43-2.すべてそろえた時の総額(メイクアップ)(SA) 43-3.すべてそろえた時の総額(インナービューティー)(SA) 44.読んでいる雑誌(MA) 45.美容に関するアプリ 45-1.知っているアプリ(MA) 45-2.ダウンロードしたことがあるアプリ(MA) 45-3.現在使用しているアプリ(MA) 46.ライフスタイルに関する意識と実態(SA) ■調査票 体裁:CD-ROM[レポート編・データ編] 発刊日:2020年5月11日 頒価:390,000円(税抜) おすすめ商品
![]() |