コンシューマーレポートNo.350
2024年 糖質に関する意識・実態調査(第3弾)
-ダイエットから健康へ!糖質対策層の意識変化が明らかに-

商品番号 cr220240492
価格 ¥ 462,000 税込
◆購入商品を選択してください。 (必須)
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します


【調査概要】
◆今回、糖質に対する意識と糖質制限の実態を明らかにすべく、『食事(ごはんやおかず)の糖質が気になり、糖質の多い食品の摂取を意識的に週の半分以上控えている20~60代の男女1,030名』を対象にアンケート調査を実施した。なお、今回は2017年、2021年に続き、3回目の調査となる。

◆調査の結果、2024年の糖質対策層(=本調査対象者)のボリュームは、2021年比4.0pt減の10.7%(約811万人)となった。2024年はコロナ禍の反動で規模が縮小したものの、糖質対策層の意識としてはむしろ高まっており、今回の調査では様々な変化が確認できた。

◆一例を紹介すると、まず糖質制限において『ダイエット』から『健康』への意識変化がみられた。具体的には、糖質制限をする目的において、「健康維持のため」が出現率51.2%で前回1位の「体重を減らしたいから」を抑えてトップとなった。また、糖質制限を始めたきっかけでは、「体重が増えてきたため」が10.1pt減と大きく減少した一方で、「血糖値が高くなってきたため」が7.3pt増となり、前回に比べて『ダイエット』よりも『健康』が意識される傾向がみられた。

◆また、今回の調査では『ダイエット』から『健康』への意識変化にともなって、糖や血糖値のヘルスクレームを持つ機能性表示食品についてもニーズが拡大している様子が確認できた。具体的には、「糖質対策商品は糖の吸収を抑える/血糖値の上昇を緩やかにするなどの機能(効果)を持つものがよい」という人が9.0pt増と大幅に増加。また、食事の糖質に対する対策においても、「糖や血糖値のヘルスクレームが表示されたサプリメントや飲料を利用する」という人が5.0pt以上の伸長率で増えていた。

◆さらに、糖質の制限方法においては、「糖質の多い食品の摂取量/摂取回数を減らす」のではなく、「糖質が少ない商品を選ぶ(糖質オフ、グルテンフリーなど)」とした人が増加。実際に、糖質対策商品の現在利用率も「食品」「飲料」「サプリメント」のすべてのカテゴリーでアップしており、これまでよりも対策商品の摂取に積極的な姿勢がみられた。

◆当レポートでは、糖質および糖質制限に対する意識や考え方、糖質制限の実態、糖質対策商品の利用状況、今後の対策意向などを調査。さらに性別、年齢層別に加えて、「積極タイプ」「食の安全重視タイプ」「初心者タイプ」「美ボディタイプ」「ライスオフタイプ」「生活習慣病改善タイプ」の6つのクラスターでも分析している。

【主な調査内容】
■ 糖質および糖質制限に対する意識・考え方
■ 糖質制限の実態
■ 糖質対策商品の認知度と利用実態
■ 購買意欲を高める糖質対策商品の付加価値
■ 今後の対策意向

【調査方法】
WEBによるアンケート調査
調査エリア:全国
対象:食事(ごはんやおかず)の糖質が気になり、糖質の多い食品の摂取を意識的に週の半分以上控えている20~60代の男女1,030 名
※今回の調査では、事前調査の結果を基にしたウエイトバック集計を行っているため、
N数や出現率に誤差が生じている。

目次
■調査概要
■被験者特性
■事前調査
■本調査

【分析編】
1. 糖質対策層の規模
2. 糖質制限のタイプ
3-1. 意識的に制限している食品
3-2. 意識的に制限している調味料
4. 糖質の制限方法
5. 代替品の利用状況
6. ダイエットから健康へ
7. 機能性表示食品のニーズ拡大
8-1. 糖質対策商品の利用実態①(麺類、パン、ごはん、シリアル、粉類)
8-2. 糖質対策商品の利用実態②(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)
8-3. 糖質対策商品の利用実態③(飲料・アルコール飲料)
8-4. 糖質対策商品の利用実態④(サプリメント)
9. たんぱく質と食物繊維
10. 糖質制限×腸内環境
11. 完全栄養食の台頭へ
12. 今後の対策意向
13-1. クラスター別分析:積極タイプ
13-2. クラスター別分析:食品の安全重視タイプ
13-3. クラスター別分析:初心者タイプ
13-4. クラスター別分析:美ボディタイプ
13-5. クラスター別分析:ライスオフタイプ
13-6. クラスター別分析:生活習慣病改善タイプ

【集計編】
1. 糖質制限の継続期間(SA)
2. 糖質制限を始めたきっかけ(MA)
3-1. 糖質制限をする目的(MA)
3-2. 糖質制限をする最大の目的(SA)
4. 糖質制限に対する考え方(SA)
5-1. 糖質の摂りすぎによる影響(一般的な影響)(MA)
5-2. 糖質の摂りすぎによる影響(自身が気にしている影響)(MA)
6. 関連ワードの認知度(SA)
7-1. 精製食品(白米)に対するイメージ(MA)
7-2. 精製食品(白砂糖)に対するイメージ(MA)
7-3. 精製食品(小麦粉)に対するイメージ(MA)
8-1. 「糖質」および「糖質制限」に関する情報源(MA)
8-2. 信頼できる「糖質」および「糖質制限」に関する情報源(MA)
9. 糖質制限のタイプ(SA)
10-1. 現在、糖質制限に対して実施していること(MA)
10-2. 糖質制限に対して実施したいと思いながらもできていないこと(MA)
11-1. 意識的に制限しようとして、制限できている食品(MA)
11-2. 意識的に制限しようとしているが、制限できていない食品(MA)
12-1. 意識的に制限しようとして、制限できている調味料(MA)
12-2. 意識的に制限しようとして、制限できていない調味料(MA)
13. 糖質制限に対する我慢度(SA)
14. 糖質の制限方法(食品・飲料)(MA)
15. 糖質の制限方法(調味料)(MA)
16-1. 「ごはん(白米)」を制限する理由(MA)
16-2. 「パン」を制限する理由(MA)
16-3. 「ラーメン」を制限する理由(MA)
16-4. 「パスタ」を制限する理由(MA)
16-5. 「うどん・そば」を制限する理由(MA)
17. 「ごはん(白米)」の代替として利用しているもの(MA)
18. 「パン」「ラーメン」「パスタ」「うどん・そば」「小麦粉・ミックス粉」の代替として利用しているもの(MA)
19. 「砂糖(白砂糖)」の代替として利用しているもの(MA)
20-1. 糖質を制限しているシーン(MA)
20-2. 糖質を制限するのに困るシーン(MA)
21. 糖質制限の良いところ(MA)
22. 糖質制限の良くないところ(MA)
23. 糖質制限中に良くないことを実感した際の対処法(SA)
24. 糖質制限中の食事で困っていること(MA)
25. 糖質制限中の栄養バランス(SA)
26. 糖質制限中に栄養バランスが悪くなる理由(MA)
27. 糖質以外の摂取状況(SA)
28. 糖質制限中の腸内環境の意識度合(SA)
29. 腸内環境を意識する理由(SA)
30-1. 糖質制限中にたんぱく質を積極的に摂取する理由(MA)
30-2. 糖質制限中に食物繊維を積極的に摂取する理由(MA)
31. たんぱく質の摂取を意識して摂っているもの(MA)
32. 食物繊維の摂取を意識して摂っているもの(MA)
33. 魅力を感じる食物繊維の表現(SA)
34-1. 知っている糖質対策商品(麺類、パン、ごはん、シリアル)(MA)
34-2. 利用したことがある糖質対策商品(麺類、パン、ごはん、シリアル)(MA)
34-3. 現在利用している糖質対策商品(麺類、パン、ごはん、シリアル)(MA)
34-4. 現在最もよく利用している糖質対策商品(麺類、パン、ごはん、シリアル)(SA)
35-1. 知っている糖質対策商品(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)(MA)
35-2. 利用したことがある糖質対策商品(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)(MA)
35-3. 現在利用している糖質対策商品(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)(MA)
35-4. 現在最もよく利用している糖質対策商品(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)(SA)
36-1. 知っている糖質対策商品(飲料・アルコール飲料)(MA)
36-2. 利用したことがある糖質対策商品(飲料・アルコール飲料)(MA)
36-3. 現在利用している糖質対策商品(飲料・アルコール飲料)(MA)
36-4. 現在最もよく利用している糖質対策商品(飲料・アルコール飲料)(SA)
37-1. 知っている糖質対策商品(サプリメント)(MA)
37-2. 利用したことがある糖質対策商品(サプリメント)(MA)
37-3. 現在利用している糖質対策商品(サプリメント)(MA)
37-4. 現在最もよく利用している糖質対策商品(サプリメント)(SA)
38-1. 糖質対策商品(麺類、パン、ごはん、シリアル)の利用理由(MA)
38-2. 糖質対策商品(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)の利用理由(MA)
38-3. 糖質対策商品(飲料・アルコール飲料)の利用理由(MA)
38-4. 糖質対策商品(サプリメント)の利用理由(MA)
39-1. 糖質対策商品(麺類、パン、ごはん、シリアル)を利用して実感した効果(MA)
39-2. 糖質対策商品(ハム・ソーセージ、調味料、菓子、プロテイン類)を利用して実感した効果(MA)
39-3. 糖質対策商品(飲料・アルコール飲料)を利用して実感した効果(MA)
39-4. 糖質対策商品(サプリメント)を利用して実感した効果(MA)
40-1. 糖質対策商品(菓子・調味料以外の加工食品)の購入先(MA)
40-2. 糖質対策商品(調味料)の購入先(MA)
40-3. 糖質対策商品(菓子)の購入先(MA)
40-4. 糖質対策商品(アルコール以外の飲料)の購入先(MA)
40-5. 糖質対策商品(アルコール飲料・ノンアル飲料)の購入先(MA)
40-6. 糖質対策商品(サプリメント)の購入先(MA)
41-1. 糖質対策商品(菓子・調味料以外の加工食品)にかける1ヶ月あたりの金額(SA)
41-2. 糖質対策商品(調味料)にかける1ヶ月あたりの金額(SA)
41-3. 糖質対策商品(菓子)にかける1ヶ月あたりの金額(SA)
41-4. 糖質対策商品(アルコール以外の飲料)にかける1ヶ月あたりの金額(SA)
41-5. 糖質対策商品(アルコール飲料・ノンアル飲料)にかける1ヶ月あたりの金額(SA)
41-6. 糖質対策商品(サプリメント)にかける1ヶ月あたりの金額(SA)
42-1. 完全栄養食で知っている商品(MA)
42-2. 完全栄養食で利用したことがある商品(MA)
42-3. 完全栄養食で現在利用している商品(MA)
43-1. 「BASE FOOD」を利用する理由(MA)
43-2. 「完全メシ」を利用する理由(MA)
43-3. 「ZENB NOODLE」を利用する理由(MA)
43-4. 「Cycle.me」を利用する理由(MA)
44. 今後の糖質制限の続け方(SA)
45. 糖質制限に対して、今後積極的に取り入れたいこと(MA)
46-1. 糖質制限を楽しく続けていくために必要なモノ・コト(MA)
46-2. 糖質制限を楽しく続けていくために最も必要なモノ・コト(SA)
47. 今後の糖質対策商品の利用意向(SA)
48. 糖質対策商品を利用したくない理由(MA)
49-1. 購買意欲を高める糖質対策商品の付加価値(MA)
49-2. 最も購買意欲を高める糖質対策商品の付加価値(SA)
50. 普通食品との価格差(SA)
51-1. 現在患っている疾患(MA)
51-2. 将来不安な疾患(MA)
52. BMI値(4区分)(NA)
53. 価値観・ライフスタイル(SA)


【発刊日】
2024年4月30日

【資料体裁】
A4判188頁