患者調査シリーズNo.99
注意欠如・多動症(成人期ADHD)の患者調査

-成人期ADHD患者の受診・診断経緯、治療実態および満足度を調査-

商品番号 pr310230159
価格 ¥ 660,000 税込
◆購入商品を選択してください。 (必須)
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します


担当リサーチャーインタビュー記事掲載中!!
―リサーチャーに聞く!#52 『注意欠如・多動症(成人期ADHD)の患者調査』
https://www.tpc-cop.co.jp/topics/3697/


【調査概要】
◆当調査では、ADHDと診断され、その治療のために医療機関を受診している18歳以上(最年少18歳、最年長66歳)の男女487人を対象にアンケート調査を実施した。

◆主な調査ポイントは、成人期ADHD患者について、医療機関を受診する/(ADHDを)診断されるまでの経緯、現在受診している医療機関の状況、医療機関での治療実態(ADHD治療薬の処方、心理社会的療法)、治療によりコントロールできた症状、治療満足度と不満点、今後の治療ニーズとしている。

◆調査結果より、医療機関を受診する前の症状として6割以上が挙げたのは、日常生活上では「部屋が片づけられない」「家事の途中で別のことに気をとられ、効率よくこなせない」、仕事上では「仕事でケアレスミスが多い」であった。このうち、医療機関を受診するきっかけとして、約半数が「仕事でケアレスミスが多い」ことを挙げている。

◆また、ADHDを医師から診断された際に、9割が治療に対して積極的な気持ちを持っていたことがわかった。

◆さらに、現在医療機関でADHD治療薬の処方を受けている人は6割ほど。そのなかで、ADHD治療薬の単独治療が4割超となっている(残りの2割弱は心理社会的療法との併用治療)。ADHD治療薬の製品では、「ストラテラ/アトモキセチン」を半数近く、「コンサータ」を3割程度、「インチュニブ」を2割が処方されている結果となった。

◆そして、治療満足度は十分に高いとはいえないが、ADHD治療薬の“処方なし”より“処方あり”、“単独治療”より“(心理社会的療法との)併用治療”のほうが満足度は高い傾向にあることがわかった。

◆なお、医療機関での治療(治療薬)の決定に際して、現在患者自身の意思が含まれている(医師と患者が相談して決める)のは4割程度にとどまったが、今後は5~6割が希望していることが判明している。

【主な調査ポイント】
■医療機関を受診する/診断されるまでの経緯
■現在受診している医療機関の状況
■医療機関での治療実態
■治療によりコントロールできた症状
■治療の満足度と不満点
■今後の治療ニーズ

【調査方法】
◆WEBによるアンケート調査
◆調査エリア:全国
◆対象:注意欠如・多動症(ADHD)と医師から診断され、その治療で現在医療機関を受診している18歳以上の男女487人

目次
【分析編】
1. 医療機関を受診する前の症状①-日常生活-
2. 医療機関を受診する前の症状②-仕事-
3. 診断されるまでの経緯
4. 現在受診している医療機関の状況
5. 治療実態①-全体-
6. 治療実態②-ADHD治療薬-
7. 現在の治療でコントロールできた症状①-日常生活-
8. 現在の治療でコントロールできた症状②-仕事-
9. ADHD治療薬の効果/副作用満足度
10. 心理社会的療法の効果満足度/治療全体の総合満足度
11. 治療の不満点
12. 今後の治療に対するニーズ
【参考】成人期ADHD患者のペイシェントジャーニー

【集計編】
1-1. 受診前における日常生活上の症状(MA)
1-2. 受診するきっかけとなった日常生活上の症状(MA)
2-1. 受診前における仕事上の症状(MA)
2-2. 受診するきっかけとなった仕事上の症状(MA)
3. 初めて受診を考えたときにすぐに受診したか(SA)
4. 初めて受診を考えたときにすぐに受診しなかった理由(MA)
5. 誰に勧められたことが受診のきっかけとなったか(MA)
6. 最初に受診するときにADHDを疑っていたか(SA)
7. 18歳より前にADHDの症状を自覚したか(SA)
8. 診断を受けたときに最初にどのような気持ちになったか(SA)
9. 何か所目の医療機関で診断されたか(SA)
10. 最初に受診した医療機関で診断されなかった理由(SA)
11-1. ADHDを初めて診断された年齢-平均-(NA)
11-2. ADHDを初めて診断された年齢-年代区分-(SA)
11-3. ADHDを初めて診断されてからの年数-平均-(NA)
11-4. ADHDを初めて診断されてからの年数-期間区分-(SA)
12-1. 最初に受診した医療機関-全体-(SA)
12-2. 最初に受診した医療機関-医療機関の種類別-(SA)
12-3. 最初に受診した医療機関-診療科別-(SA)
12-4. 現在受診している医療機関-全体-(SA)
12-5. 現在受診している医療機関-医療機関の種類別-(SA)
12-6. 現在受診している医療機関-診療科別-(SA)
13. 現在受診している医療機関を選んだ理由(MA)
14-1. 医師から指示された医療機関の受診頻度(SA)
14-2. 実際の医療機関の受診頻度(SA)
14-3. 医療機関への受診頻度の遵守状況(SA)
15. 治療を中断した経験(SA)
16. 治療を中断した理由(MA)
17. 診断されているタイプ(SA)
18. 診断されている重症度(SA)
19. 併発している疾患(MA)
20-1. 医療機関で行った(指示された)ことがある治療(MA)
20-2. 現在行っている(指示されている)治療(MA)
21-1. 医師から処方されたことがある薬(MA)
21-2. 現在医師から処方されている薬(MA)
22. ADHD治療薬の連続処方期間(SA)
23. ADHD治療薬が処方されなくなった理由(MA)
24. ADHD治療薬の服薬遵守状況(SA)
25. ADHD治療薬を指示通りに服用していない理由(MA)
26. 現在の治療でコントロールできた日常生活上の症状(MA)
27. 現在の治療でコントロールできた仕事上の症状(MA)
28-1. ADHD治療薬の効果満足度-インチュニブ-(SA)
28-2. ADHD治療薬の効果満足度-コンサータ-(SA)
28-3. ADHD治療薬の効果満足度-ストラテラ/アトモキセチン-(SA)
28-4. ADHD治療薬の効果満足度-ビバンセ-(SA)
29-1. ADHD治療薬の副作用満足度-インチュニブ-(SA)
29-2. ADHD治療薬の副作用満足度-コンサータ-(SA)
29-3. ADHD治療薬の副作用満足度-ストラテラ/アトモキセチン-(SA)
29-4. ADHD治療薬の副作用満足度-ビバンセ-(SA)
30. ADHD治療薬の副作用で困っていること(MA)
31-1. ADHD治療の効果満足度-環境調整-(SA)
31-2. ADHD治療の効果満足度-ソーシャルスキルトレーニング-(SA)
31-3. ADHD治療の効果満足度-認知行動療法-(SA)
31-4. ADHD治療の効果満足度-その他-(SA)
32. 治療で不満に感じていること(MA)
33. 治療の総合満足度(NA)
34-1. 医師との治療方法(治療薬)の決め方-現在-(SA)
34-2. 医師との治療方法(治療薬)の決め方-今後の希望-(SA)
35. 医療機関に支払う1か月あたりの平均治療費(自己負担額)(SA)
36-1. 医療支援制度の利用状況-自立支援医療-(SA)
36-2. 医療支援制度の利用状況-精神障がい者保健福祉手帳-(SA)
36-3. 医療支援制度の利用状況-高額療養費-(SA)
37. 治療を継続するためのポイント(MA)
38-1. 情報の入手先-主な入手先-(MA)
38-2. 情報の入手先-最も参考にしている入手先-(SA)
39-1. インターネットでの情報の入手先-使用しているサイト-(MA)
39-2. インターネットでの情報の入手先-最も参考にしているサイト-(SA)

【調査実施日】
2023年6月6日~6月9日

【資料体裁】
A4判159頁

【発刊日】
2023年7月7日