2016年 化粧品OEM企業の事業戦略調査
―受託製造のOEMからトータルサポートのODMへ―
2016.11.22
2015年度の国内化粧品OEM市場は、前年度比5.1%増の2,620億円と、過去3年間で最も高い伸長率になった。これは通販チャネルを中心として化粧品市場に参入する中小企業からの受託や、外国人観光客の“爆買い”により、受託生産量を大幅に伸ばした企業が多いことが要因となっている。当資料では、化粧品OEM市場について、主要各社の研究開発、生産、営業体制などの取り組みや、海外市場への対応を分析している。
関連商品
-
2019年 ドクターコスメの市場分析調査
―美容医療からマス市場への展開により再注目されるドクターコスメ市場― -
コンシューマーレポートNo.293
2020年女性の美容に関する意識・実態調査(第2弾)
―令和最初の調査!この1年で美容への意識は何が変わった?― -
2020年 化粧品企業のR&D戦略
―今後の研究開発のキーワードは『クリーン&グリーン・ビューティ』― -
2021年 頭髪化粧品の市場分析調査
―スモールマス化が加速するなか、高付加価値戦略が鍵に―