コンシューマーレポート№243
果汁飲料の飲用実態と今後のニーズ(第8弾)
―多様化するニーズ!新たな訴求ポイントとして“国産果汁”に注目―
2017.06.30
今回、20代~60代の男女を対象に、果汁飲料の飲用実態と今後のニーズに関する調査を実施。その結果、この1年間で果汁飲料を日常的に飲用する人が増加していることが分かった。また、ニーズの多様化により “すっきり・さっぱりした味わい”や“気分転換”の需要が高まっている。 さらに、“国産果汁”では“限定感” “ストレート果汁”のニーズが高く、需要拡大の新たな訴求ポイントとして有効であると考えられる。
関連商品
-
2019年 カフェ・喫茶店のエリア別バイヤー・サプライヤー調査
―アレンジコーヒーのバリエーション拡充で原材料の仕入れが多様化!― -
コンシューマーレポートNo.302
野菜ジュースの摂取実態とニーズ
―今後の有望なターゲット層は若年層男性が中心の「不摂生見直しタイプ」!― -
コンシューマーレポートNo.272
FF店の利用実態とコーヒーの受容性調査
―フードメニューによって異なるコーヒーニーズへの対応がポイント!― -
2017年 ヨーグルト・乳酸菌飲料の市場分析調査
―健康機能の深耕で“機能性アイテム”を中心に市場の拡大が続く―