コンシューマーレポートNo.267
「熱中症対策」飲料の飲用実態と今後のニーズ(第6弾)
―“夏だけの対策訴求”から“通年訴求”で需要を喚起!!―
2018.10.19
今回、20代~60代の男女を対象に、「熱中症対策」への意識や飲料の摂取状況に関する調査を実施。調査の結果、「熱中症対策」への意識は2017年まで低下傾向であったが、今回上昇に転じている。商品に対するニーズとしては、“飲みやすさ”“飲み応え”“手軽さ”“飽きない味”を求めている。また、冬場の「熱中症」の危険性に対する認知度や、その対策となる水分補給意向も高いことから、今後は「熱中症対策」飲料の通年需要の可能性が期待できる。
関連商品
-
2021年 チーズの市場分析調査
―家庭用は内食需要の増加に対応、業務用は付加価値提案が進む― -
2017年 飲料総市場マーケティングデータ
飲料新製品・商品戦略分析調査【年間版】
―ブランド強化に商機!既存ブランドの需要拡大で活性化される飲料市場― -
2019年 チーズの市場分析調査
―“おやつ・おつまみチーズ”の多様化と提案強化が進むチーズ市場― -
2018年 全国パティスリー要覧
―自社の強みに特化したブランド展開が活発化―