コンシューマーレポートNo.288
オフィスで飲む健康ドリンクの受容性調査
―気軽にできるセルフケアとして、オフィスの垣根を越えて恒常化!―
2019.12.27
今回、「週に1日以上」オフィス・事務所で「健康のために飲料を飲んでいる」20~60代のオフィスワーカーの男女を対象に、オフィスで飲む健康ドリンクの受容性に関する調査を実施。調査の結果、オフィスで「健康のために飲料を飲む」行為は、普段のセルフケアの一環として日常的に行われていることがわかった。また、作業の効率化や生活習慣病予防、栄養補給といった目的に応じて、飲まれる飲料の種類が多岐にわたることも明らかとなった。
関連商品
-
オフィスでの飲料摂取実態と今後のニーズ
―“止渇性”、“リラックスできる味”、“味の劣化の改善”への対応がポイント!!― -
コンシューマーレポート№258
ホットドリンクの飲用実態と今後のニーズ(第10弾)
―“ミルク”と“甘さ”の追求が「ヘビーユーザー」育成・定着化のポイント!― -
2018年 チルド飲料の市場分析調査
―リキャップ型容器の拡大でシーン訴求が多様化!― -
2017年 ゼロ・オフ飲料の市場分析調査
―明確な健康訴求と付加価値訴求で需要が拡大するゼロ飲料市場―