2017年 食品添加物の市場分析調査
―独自の技術や素材により機能性を高めた製品の開発が活発化―
2017.06.22
2016年度の食品添加物の市場規模は、前年度比0.4%増の7,884億円となった。食品添加物の各企業では、機能性を高めた新製品の開発と、新たな用途開拓に注力している。具体的には、今後需要が期待される介護食や流動食、健康志向食品などが挙げられる。当資料は、食品添加物を11カテゴリーに分類し、市場規模、種類別動向、メーカー別シェア、主要企業の展開動向などを調査している。
関連商品
-
2020年 業務用冷凍食品の市場分析調査
―「人手不足」「インバウンド需要」「凍結技術の向上」により拡大が続く― -
コンシューマーレポート№245
パウチ惣菜の購入実態・利用シーン分析調査
―「おかずのプラス1品に」「調理時間がない時に」「すぐ食べたい時に」便利なパウチ惣菜!課題は「ヘルシー感」と「原材料や産地の安心感」― -
2017年 冷凍パン・スイーツの市場分析調査
―時短・簡便ニーズを満たす商品として外食市場で需要拡大― -
既婚女性における夕食の実態と惣菜利用ニーズを探る
―夕食の「献立決め」や「調理」に対してストレスを感じている人は8割を占め、「市販の惣菜」や「惣菜の素・レトルト・冷凍食品」に対する期待は大きい―今回、30代~60代の既婚女性624人に、夕食に関するアンケート調査を実施。調査の結果、8割の人が夕食の「献立決め」...