コンシューマーレポートNo.281
妊婦・授乳期の栄養ニーズ調査
―妊娠中女性の7割が「葉酸」、授乳期女性の5割が「鉄」を摂取―
2019.04.24
今回、現在妊娠中または授乳中の20~40代を対象に、妊婦・授乳期の栄養ニーズに関する調査を実施。調査の結果、妊娠を境に栄養を意識し始めた人は7~8割となった。具体的な摂取状況をみると、妊娠中の人では「サプリメント」や「葉酸」、授乳中の人では「緑黄色野菜」や「鉄」が多く、特に妊娠中の人の葉酸摂取率は7割以上と高い。さらに、健康食品・サプリメントでの栄養摂取に「賛成」と回答した人は約8割にのぼった。
関連商品
-
2020年 健康食品の通販事業戦略調査
―コロナ禍で活路を模索する健食通販メーカーを徹底分析― -
2017年 中国の健康食品市場
―シニア層の増加により、“肉体疲労”“免疫力増強”領域が拡大!― -
コンシューマーレポートNo.299
2020年健康と栄養に関する意識・実態調査
―新型コロナウイルスの影響により、半数の人が新たな健康習慣を実践!― -
コンシューマーレポートNo.282
健康酢の摂取実態とニーズ
―サプリメントは「黒酢」、ドリンクは「リンゴ酢」を5割超が摂取。特に「疲労回復」の効果を期待―