コンシューマーレポートNo.298
2020年プロテインの摂取実態とニーズ
―若年層のプロテインユーザーはこの2年半で約10pt.アップ!
剤型の広がりと運動意識の変化により市場は次のステージへ―
2020.08.28
今回、現在、定期的にプロテイン(アミノ酸やHMB等を含む)を摂取している20~70代の男女を対象に、プロテインの摂取実態に関する調査を実施。調査の結果、「運動後」に「粉末タイプ(シェイカーあり)」を摂取する人が6割以上で圧倒的に多かった。ただし、2018年の調査と比較すると、女性の若・中年層において「間食時」に「バータイプ」のプロテインを摂取する人が増えていることから、プロテインの摂取シーンや剤形に変化が起こっているといえる。
関連商品
-
2017年 機能性表示食品の市場分析調査
―16のヘルスクレーム別に徹底分析― -
コンシューマーレポートNo.281
妊婦・授乳期の栄養ニーズ調査
―妊娠中女性の7割が「葉酸」、授乳期女性の5割が「鉄」を摂取― -
2018年 健康食品OEM企業の事業戦略調査
―トータルサポートと国際認証による差別化が成功の鍵― -
「脂肪を減らす」 商品の摂取実態とニーズ探索調査
―“価格”、“おいしさ”、“効果”「機能性表示」「トクホ」「OTC」の強みや差が明らかに―