患者調査シリーズNo.59
潰瘍性大腸炎の患者調査
―活動期・寛解期の薬物治療の実態と、今後の薬剤ニーズを探る―
2017.07.31
今回、潰瘍性大腸炎の治療の実態を探るべく、医療機関を受診している367人を対象にアンケート調査を実施。その結果、最も多く使用されている治療薬は、活動期、寛解期ともに「5-ASA製剤」であることが分かった。当調査では、初回診断時と現在の重症度、活動期・寛解期に使用している薬剤の種類・ブランド、薬物治療の満足度、血球成分除去療法の実態、生物学的製剤/バイオ後続品の使用状況などを集計・分析している。
関連商品
-
2017年 世界の皮膚外用薬市場
―CNS領域での開発が注目される貼付剤― -
患者調査シリーズNo.73
慢性腰痛症の患者調査
―腰痛の原因と治療実態・満足度、“痛み”に対する新薬の受容性とニーズを探る― -
患者調査シリーズNo.67
片頭痛の患者調査
―急性期治療薬/予防療法薬の使用実態と今後の薬物治療のニーズを探る― -
2018年 世界の糖尿病薬市場
―インスリン製剤のBS参入と活発化する配合剤開発―