2017年 世界の骨粗鬆症関連薬市場
―抗体製剤・PTH製剤が日米欧3極で市場を牽引―
2016.12.26
2015年度の骨粗鬆症関連薬の市場規模は、前年より9.6%拡大し、日本・米国・欧州3極でおよそ9,542億円となった。日本市場では、抗体製剤「プラリア」をはじめとした製剤が急速に成長。一方の欧米市場ではビスフォスフォネート系製剤などの特許失効が相次いだものの、市場規模は拡大に転じた。当資料では、日本・米国・欧州3極の骨粗鬆症関連薬市場や各社の商品展開、開発動向等を調査・分析している。
関連商品
-
患者調査シリーズNo.80
NAFLD/NASHの患者調査
―食事・運動療法の実態と減量状況、NASH治療薬のニーズを探る― -
2019年 世界の皮膚外用薬市場
―ラインアップ拡充に向けたM&Aが進む皮膚外用薬市場― -
患者調査シリーズNo.64
気管支喘息(成人)の患者調査
―吸入薬の使用実態と不満点、注射薬の使用意向を探る― -
ドクター調査シリーズNo.45
関節リウマチのドクター調査
―生物学的製剤、JAK阻害剤の処方状況と寛解導入/維持における処方実態を探る―