2017年 製薬企業のR&D戦略
―自社の重点領域の深耕に向けた各社のR&D戦略―
2017.01.25
国内の医療用医薬品市場を取り巻く環境が厳しくなる中、国内企業では、開発の質やスピードの向上など、R&D業務の効率化を目的とした組織改編が相次いで行われている。一方、外資系企業では研究機関や企業との提携を進め、開発の加速化が図られている。当資料では、国内専業企業、国内兼業企業、外資系企業の28社を対象に、各社の研究体制、R&D費用・R&D比率、新薬の発売・開発状況などを調査している。
関連商品
-
患者調査シリーズNo.71
パーキンソン病の患者調査
―治療薬の評価と新しい治療薬に求めるプロファイルとは?― -
2018年 製薬企業のR&D戦略
―外部提携を通じて、R&D効率の向上を図る製薬企業― -
患者調査シリーズNo.74
円形脱毛症の患者調査
―重症患者における治療実態と満足度、新薬の受容性とニーズを探る― -
患者調査シリーズNo.54
パーキンソン病の患者調査
―運動合併症の実態と薬物治療の満足度を徹底調査―