TPCビブリオテック
TPC marketing research
検索
ログアウト
ログイン
CART
新規登録
BEAUTY
HEALTH
FOOD&DRINK
CHEMICAL
MEDICAL PHARMACEUTICALS
運営会社
予約資料(予約特典あり)
特別調査企画(募集中)
PDFサンプル(会員様用)
お問い合わせ
無料会員登録
HOME
BEAUTY
2015年 化粧品企業のグローバル戦略調査―新興国への展開拡大により加速するグローバル化―
画像拡大
2015年 化粧品企業のグローバル戦略調査
―新興国への展開拡大により加速するグローバル化―
商品番号
mr210150239
価格
¥
95,700
税込
購入商品を選択してください。
(必須)
【書籍版】
+
¥
0
税込
【PDF版】
+
¥
0
税込
【書籍+PDFセット版】
+
¥
11,000
税込
【法人パッケージ版】PDFのみ
+
¥
95,700
税込
【法人パッケージ版】書籍+PDF
+
¥
117,700
税込
※法人パッケージ版以外は、事業所内限定商品となります。
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します
概要
【調査趣旨】
◆化粧品企業各社は、国内市場の伸び悩みを受け、海外事業を成長戦略と位置付けて、取り組みを強化している。特に、市場規模の大きい中国や、近年中間層が増加している東南アジアなどを重点地域として注力している企業が多い。また、経済成長が著しい中東やアフリカなど新興国に進出し、事業のグローバル化を進めている企業も多く見受けられる。
◆このうち中国については、現地ブランドの導入や、インターネット通販やトラベルリテールといった新規チャネルの開拓、第3~5線都市への進出などを通して、事業の深耕を図っている企業が多い。
◆さらに、近年発展をみせている東南アジアやインドを重点国として設定している企業が多く、中間層の獲得に注力している。具体的には、資生堂や花王、コーセー、マンダムなどが東南アジア各国に子会社を設けているほか、ミルボンは駐在員事務所を設立し、東南アジアでの事業拡大を図っている。このうちマンダムの「ギャツビー」は、インドネシアにおいて、安価な小袋で販売することで、低所得者層でも気軽に買える商品としてブランドイメージを確立している。また、花王の「エッセンシャル」は台湾・香港・シンガポール向けに商品を改良し、現地ニーズに対応している。
◆この他、イスラム圏を中心にハラル認証を取得したものを導入する企業が見受けられる。一例としては、ロート製薬の「カリサ」が挙げられる。さらに、インドではL’OrealがR&Iセンターを設け、同国のニーズにあった製品の開発に注力しているほか、コーセーはインド専用ブランドの「スパウェイク」を導入するなど、新興国での事業の深耕も活発化している。
◆また、ロシアなどの東欧や中東、アフリカなどについては、現在L’Orealや資生堂、カネボウ化粧品などの一部企業が進出しているのみとなっているが、この他の企業でも、今後の進出国として挙げている企業は多い。具体的には、ロート製薬は2014年に買収したダクス・コスメティクス社が持つ販路を活かし、東欧・中欧へ「肌研」の展開を拡大する方針を掲げているほか、ポーラ・オルビスはロシア全土での「ポーラ」の販売を目標としている。このほかにも、ファンケルや日本メナード化粧品などもこれら地域での事業拡大に注力する方針を掲げている。
◆本調査では、化粧品企業が展開している海外事業について、参入の経緯や組織体制、拠点、事業方針など様々な観点から分析。近年加速しているグローバル展開の戦略を明らかにすることで、参入各社の海外事業に資するデータを提供することを目的としている。
目次
【総市場編】
1.調査概要
1)調査目的
2)調査対象商品
3)調査対象企業
4)調査方法
2.主要国の概況
1)化粧品の市場規模
2)主要15ヶ国の伸長率
3)注目の主要国の基本情報
3.主要企業の海外進出状況と経緯
4.主要企業の海外関連組織
5.主要企業の海外拠点
6.主要企業の海外売上高
1)海外売上高と対連結構成比
2)主要企業15社の伸長率
3)地域別売上構成
7.主要企業のブランド展開状況
8.主要企業の展開方法
9.今後の展開
【個別企業編】
◆株式会社資生堂
◆花王株式会社
◆株式会社カネボウ化粧品
◆株式会社コーセー
◆株式会社マンダム
◆株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
◆ロート製薬株式会社
◆株式会社ファンケル
◆株式会社ミルボン
◆L’Oreal
◆株式会社ディーエイチシー
◆日本メナード化粧品株式会社
◆株式会社ノエビアホールディングス
◆株式会社ドクターシーラボ
◆株式会社ハーバー研究所
◆The Estee Lauder Companies, Inc.
◆Amway Corporation
―調査項目(一部除く)―
1.企業概要
2.企業沿革
3.海外事業関連組織
4.海外現地拠点
5.主なブランドの展開動向
6.海外売上高
1)海外売上高
2)地域別売上高
7.販売方法
8.今後の展開
資料体裁:A4判 151頁
発 刊 日:2015年7月24日
Tweet
おすすめ商品
前へ
2017年 中国の化粧品市場
―苦戦するリアルチャネルと急成長するネットチャネル―
価格
¥
95,700
税込
詳細を見る
お気に入りに登録する
2016年 東南アジアの化粧品市場
―ニーズが多様化し、消費圏として注目が高まる東南アジア市場―
価格
¥
95,700
税込
詳細を見る
お気に入りに登録する
次へ
BEAUTY
スキンケア・化粧品
ヘアケア
戦略
チャネル
海外
美容食品・飲料
その他
HEALTH
健康食品・サプリ
OTC・漢方薬
機能性表示食品・トクホ
介護・シニア
戦略
チャネル
海外
その他
FOOD&DRINK
惣菜・中食
小麦加工品
調味料・レトルト
添加物・原料
チルド・冷凍
機能性表示食品・トクホ
外食・給食
介護・シニア
飲料
酒
健康・美容
乳製品・デザート・菓子
戦略
チャネル
海外
その他
CHEMICAL
ファイン・スペシャリティ・原料
アグリ・バイオ
ケミカル・環境・エネルギー
樹脂
ライフサイエンス
戦略
海外
その他
MEDICAL PHARMACEUTICALS
患者調査
ドクター調査
がん
精神神経
呼吸器
免疫
骨・関節
循環器
泌尿器・生殖器
感染症
消化器
代謝
戦略
その他