TPCビブリオテック
TPC marketing research
検索
ログアウト
ログイン
CART
新規登録
BEAUTY
HEALTH
FOOD&DRINK
CHEMICAL
MEDICAL PHARMACEUTICALS
運営会社
予約資料(予約特典あり)
特別調査企画(募集中)
PDFサンプル(会員様用)
お問い合わせ
無料会員登録
HOME
HEALTH
コンシューマーレポートNo.175コラーゲンの摂取ヒストリー調査
画像拡大
―今後も注目のコラーゲン!形態別の“強み・弱み”を徹底分析―
コンシューマーレポートNo.175
コラーゲンの摂取ヒストリー調査
商品番号
cr610130210
価格
¥
396,000
税込
◆購入商品を選択してください。
(必須)
PDF版
+
¥
0
税込
PDF+A4カラーコピー製本セット版
+
¥
11,000
税込
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します
概要
◆今回、コラーゲン商品の形態《瓶ドリンク、パウダー(顆粒)、錠剤、カプセル、ゼリー・ジュレ(スティックタイプ)、紙パック(※通販)、液体個包装》及び商品別の摂取実態を探るべく、30代~60代の女性601人を対象にアンケート調査を実施した。
◆調査の結果、コラーゲン商品では特に「パウダー(顆粒)」「瓶ドリンク」「錠剤」の摂取経験が多いことがわかった。「瓶ドリンク」については、“携帯性”や“継続性”の低さ“が課題であるものの、“飲みやすさ”や“効果面”の評価が高く、満足度も高い。一方、「パウダー(顆粒)」「錠剤」についても、効果面でやや劣るものの、“使い勝手の良さ”や“手軽さ”“継続性の高さ”を強みに一定の支持を集めている。
◆商品の変遷としては、最初に摂り始めた形態から異なる形態にスイッチするケースが多く、様々な商品を試行するという傾向が確認できた。
◆また、今後もコラーゲン商品を摂取したい人は8割強と多い。しかも、大半の人がコラーゲンに対して“美容成分の基本である”“他成分では得られない効果がある”といった考えを持っており、引き続きコラーゲンへの期待は大きいといえる。また、形態では「パウダー(顆粒)」「瓶ドリンク」「錠剤」に加え、「カプセル」の摂取意向が高まっており、新たな需要の創出も期待できる。
■調査内容
1.コラーゲン商品の摂取状況【形態別】
・摂取経験のあるコラーゲン商品の形態
・コラーゲン商品の変遷
・コラーゲン商品の摂取期間・頻度
・コラーゲン商品を摂るシーン・目的
2.コラーゲン商品の評価
・コラーゲン商品の効果度
・コラーゲン商品の満足度
・コラーゲン商品の満足点と不満点
・コラーゲン商品に対する考え方
3.コラーゲン商品の摂取状況【商品別】
・摂取経験のあるコラーゲン商品など
4.今後のコラーゲン商品の摂取意向
・今後摂取したいコラーゲン商品の
形態とその理由
■調査方法
WEBによるアンケート調査
調査エリアは全国
対象:30代~60代の女性
【スクリーニング条件】
この1年の間(2012年4月~2013年3月)にコラーゲン配合商品〈瓶ドリンク・錠剤・カプセル・パウダー(顆粒)・ゼリー・ジュレ(スティックタイプ)〉を集中的に、もしくは継続的に摂取した(している)601人を抽出
目次
【調査概要】
【調査票】
【被験者特性】
【分析編】
1. コラーゲン商品の摂取実態【形態別】
2. コラーゲン商品の変遷
3. コラーゲン商品の摂取シーンと目的
4. コラーゲン商品の評価
1) 強み・弱み
2) 効果度・満足度
5. コラーゲン商品の摂取意向
6. コラーゲン以外の成分についての考え方
7. コラーゲン商品の摂取実態と評価【商品別】
8. コラーゲン商品の利用促進策
【集計編】
形態別
1-1. コラーゲン商品の摂取経験(MA)
1-2. コラーゲン商品の摂取状況(SA)
2. コラーゲン商品を摂取し始めた年齢(FA)
3. コラーゲン商品の変遷(SA)
4. コラーゲン商品を摂り始めたきっかけ(MA)
5. コラーゲン商品の摂取期間(SA)
6. コラーゲン商品の摂取頻度(SA)
7. コラーゲン商品の摂取シーン(MA)
8. コラーゲン商品を摂取する目的(MA)
9. コラーゲン商品の効果度(SA)
10. コラーゲン商品で実感した効果(MA)
11. コラーゲン商品を摂取してから効果を実感するまでの期間(SA)
12. コラーゲン商品の満足度(SA)
13. コラーゲン商品の満足点(MA)
14. コラーゲン商品の不満点(MA)
商品別
15. 摂取したことのあるコラーゲン商品(MA/SA)
16. コラーゲン商品の形態(MA)
17. コラーゲン商品の摂取状況(SA)
18. コラーゲン商品の摂取期間(SA)
19. コラーゲン商品の摂取頻度(SA)
20. コラーゲン商品の選択理由(MA)
21. コラーゲン以外で魅力的な成分(MA)
22. コラーゲン商品の効果度(SA)
23. コラーゲン商品で実感した効果(MA)
24. コラーゲン商品の満足度(FA)
コラーゲン商品全体
25. コラーゲン商品にかける1 ヶ月あたりの費用(FA)
26. コラーゲン商品にかける1 ヶ月あたりの費用の増減(SA)
27. コラーゲン商品にかける費用が1 年前と比べて増えている理由(MA)
28. コラーゲン商品にかける費用が1 年前と比べて減っている理由(MA)
29. コラーゲン商品の購入先(MA)
30. コラーゲン商品を購入する際に重視する点(MA)
31. 今後のコラーゲン商品の摂取意向(SA)
32. 今後摂取したいコラーゲン商品の形態(MA)
33. その形態でコラーゲン商品を摂取したい理由(MA)
34. 今後のコラーゲン商品の摂取頻度(SA)
35-1. コラーゲン商品とは別に摂っている成分(MA)
35-2. コラーゲンと一緒に摂りたい成分(MA)
36. コラーゲン商品に対する考え方(SA)
37. 美容対策として行っているもの(MA)
体裁:CD-ROM[レポート編・データ編]
発刊日:2013年4月10日
Tweet
おすすめ商品
前へ
年齢に合わせた“パーソナルケア”提案が有効
コンシューマーレポート№166
「内外美容」の実態と今後のニーズ
価格
¥
396,000
税込
詳細を見る
お気に入りに登録する
しみ・そばかす・かんぱんへの効果と今後のニーズ
コンシューマーレポート№150
インナー美白の商品ニーズ探索
価格
¥
396,000
税込
詳細を見る
お気に入りに登録する
次へ
BEAUTY
スキンケア・化粧品
ヘアケア
戦略
チャネル
海外
美容食品・飲料
その他
HEALTH
健康食品・サプリ
OTC・漢方薬
機能性表示食品・トクホ
介護・シニア
戦略
チャネル
海外
その他
FOOD&DRINK
惣菜・中食
小麦加工品
調味料・レトルト
添加物・原料
チルド・冷凍
機能性表示食品・トクホ
外食・給食
介護・シニア
飲料
酒
健康・美容
乳製品・デザート・菓子
戦略
チャネル
海外
その他
CHEMICAL
ファイン・スペシャリティ・原料
アグリ・バイオ
ケミカル・環境・エネルギー
樹脂
ライフサイエンス
戦略
海外
その他
MEDICAL PHARMACEUTICALS
患者調査
ドクター調査
がん
精神神経
呼吸器
免疫
骨・関節
循環器
泌尿器・生殖器
感染症
消化器
代謝
戦略
その他