非定型抗精神病薬と抗うつ薬の処方実態を探る
ドクター調査シリーズ№30
双極性障害治療のドクター調査

商品番号 dr310120046
価格 ¥ 880,000 税込
◆購入商品を選択してください。 (必須)
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します


概要

■調査趣旨
◆気分安定薬、非定型抗精神病薬、抗うつ薬を中心とする双極性障害の薬物治療の実態と、アンメットニーズを明らかにするために、ドクター30名にインタビュー調査を実施。
◆うつ病との鑑別診断に対する意識、薬物治療における第1/第2選択薬と使用患者割合、非定型抗精神病薬の使い分け状況とブランド別使用患者割合、薬剤の評価、「ルラシドン塩酸塩」の使用意向などを分析している。

■調査方法
  ・調査票を用いた電話インタビュー調査

■調査対象
  ・直近1ヶ月間で双極性障害患者を5名以上
   診療しているドクター 30名(HP:23名/GP:7名)

■調査期間
 2012年6~7月

■調査ポイント
 ●診療患者について
 ●うつ病と双極性障害の診断/薬剤選択について
 ●薬物治療の実態(第1/第2選択薬と使用患者割合)
 ●非定型抗精神病薬の使い分け
 ●非定型抗精神病薬のブランド別使用患者割合
 ●気分安定薬/非定型抗精神病薬の評価
 ●現状の薬物治療で治療満足度が低い症例・患者特性
 ●「ルラシドン塩酸塩」の認知度と使用意向



目次

《ドクタープロフィール》
【分析編】
 1.診療患者について
 2.うつ病から双極性障害への診断変更について
 3.薬物治療の実態
  1)躁病エピソード
  2)軽躁病エピソード
  3)大うつ病エピソード
  4)維持療法
 4.非定型抗精神病薬の使用実態
 5.薬剤の評価(気分安定薬)
 6.薬剤の評価(非定型抗精神病薬)
 7.「ルラシドン塩酸塩」について

【集計編】
 1.直近1ヶ月間の総診療患者数
 2.直近1ヶ月間のうつ病/双極性障害患者数
  1)直近1ヶ月間のうつ病患者数
  2)直近1ヶ月間の双極性障害患者数
  3)うつ病/双極性障害の患者割合
 3.双極性障害の分類別/再発患者割合
  1)双極性障害の分類別患者割合
  2)双極性障害の再発患者割合
 4.急速交代型患者(rapid cycler)の割合
 5.うつ病と双極性障害の診断について
 6.うつ病に対する抗うつ薬の使い方について
 7.うつ病から双極性障害への診断変更について
  1)うつ病から双極性障害に診断変更した患者割合
  2)双極性障害と判明するまでの期間
 8.双極性障害と判明する理由・きっかけ
 9-1.双極性障害と判明した後の抗うつ薬使用について
 9-2.うつ病と双極性障害で使用する主な抗うつ薬
  1)うつ病治療で使用する主な抗うつ薬と選択理由
  2)双極性障害治療で使用する主な抗うつ薬と選択理由
 10.薬物治療の第1/第2選択薬と選択理由
  1)躁病エピソード
  2)軽躁病エピソード
  3)大うつ病エピソード
  4)維持療法
 11.薬剤(種類)別使用患者割合
  1)躁病エピソード
  2)軽躁病エピソード
  3)大うつ病エピソード
  4)維持療法
 12-1.非定型抗精神病薬の使い分け
  1)オランザピン
   (1)オランザピンを使用する理由・選択基準
   (2)オランザピンを主に使用する気分エピソード等
  2)アリピプラゾール
   (1)アリピプラゾールを使用する理由・選択基準
   (2)アリピプラゾールを主に使用する気分エピソード等
  3)クエチアピン
   (1)クエチアピンを使用する理由・選択基準
   (2)クエチアピンを主に使用する気分エピソード等
  4)リスペリドン
   (1)リスペリドンを使用する理由・選択基準
   (2)リスペリドンを使用する気分エピソード等
 12-2.躁/うつの波のコントロールについて
  1)非定型抗精神病薬のブランド選択時における重視度
  2)重視度の理由
 13.非定型抗精神病薬のブランド別使用患者割合
  1)躁病エピソード
  2)軽躁病エピソード
  3)大うつ病エピソード
  4)維持療法
 14-1.各薬剤の評価
   (1)躁病エピソードに対する有効性
   (2)軽躁病エピソードに対する有効性
   (3)大うつ病エピソードに対する有効性
   (4)維持療法における有効性
   (5)躁/うつの波のコントロール(安定化)
   (6)副作用面の安全性
 14-2.各薬剤の評価の理由
  1)有効性について
  2)安全性について
 14-3.各薬剤の問題点・不安に思う点
 15.現状の薬物治療で治療満足度が低い患者について
  1)治療満足度が低い症例・患者特性
  2)治療満足度が低い患者割合
 16.現在の双極性障害に対する薬物治療の問題点
 17.「ルラシドン塩酸塩」について
  1)「ルラシドン塩酸塩」の認知状況
  2)承認・保険適用時の使用意向
  3)使用意向の理由
  4)対象となる症例・患者特性
  5)使用する際の用法
  6)対象となる患者割合
 18.期待している適応外薬/新薬候補物


体裁:CD-ROM[レポート、rawdata]
発刊日:2012年8月27日

おすすめ商品

前へ
次へ