コンシューマーレポートNo.261
植物性ミルクの飲用実態と今後のニーズ
―「第三のミルク」のラインアップ拡充が「第二のミルク」の需要を奪う好機!―
2018.05.31
今回、市販の植物性ミルクの飲用経験のある20代~60代を対象に、植物性ミルクの飲用実態と今後のニーズについて調査を実施。その結果、植物性ミルクは“牛乳より健康的”というイメージが強く、健康面で優位性があった。さらに種類別では、「第二のミルク」は“機能性”、「第三のミルク」は“嗜好性”のニーズがより強かった。特に「第三のミルク」は、豊富な品揃えを望む声が多く、ラインアップ拡充が急務といえる。
関連商品
-
2016年 チルド飲料の市場分析調査
―リキャップ型の容器が台頭するチルド飲料市場― -
2017年 ヨーグルト・乳酸菌飲料の市場分析調査
―健康機能の深耕で“機能性アイテム”を中心に市場の拡大が続く― -
シリーズ第4弾
飲料自販機の需要拡大ポイントを探る
―ユーザーの意識は「価格」から「メーカー・商品力」へ― -
2021年 食系企業の乳酸菌事業戦略調査
―コロナ禍で乳酸菌需要が再加熱!拡大を目指す各社の戦略とは?―