オフィスでの飲料摂取実態と今後のニーズ
―“止渇性”、“リラックスできる味”、“味の劣化の改善”への対応がポイント!!―
2016.12.01
今回、20~60代の就業者男女を対象に、仕事場での飲料の飲用状況と今後のニーズに関するアンケート調査を実施。調査の結果、週3日以上飲料を飲用する割合が9割近いことが分かった。また、オフィスでは“止渇性”ニーズが大きく、“リラックスできる味”“味の劣化の改善”を求める声が大きい。今後もオフィスでの飲料の飲用意向は増加傾向にあり、引き続き茶系飲料やコーヒー飲料等のニーズが拡大すると考えられる。
関連商品
-
2020年 飲料メーカーのR&D戦略調査
―“シニア”、“エコ”、“サステナビリティ”に関する研究開発が活発化― -
コンシューマーレポートNo.268
容器に着目!リキャップ型チルド飲料のニーズ調査(第2弾)
―多様化するニーズには“キャップ付き容器”の組み合わせが重要!― -
コンシューマーレポート№250
「熱中症対策」飲料の飲用実態と今後のニーズ(第5弾)
―“飲みやすさ・飲みごたえ”の向上と“熱中症予防”訴求による「経口補水液」の展開がポイント― -
コンシューマーレポート№233
『ロカボ』ドリンクの受容性調査
―飲料における「糖質」への意識は高い!魅力を感じるのは“ゼロ(無)訴求”!―