コンシューマーレポート№259
カフェの利用実態とコーヒーの受容性調査
―ラテ系コーヒーのニーズは“ミルクとコーヒー豆のグレードアップ”!―
2018.04.18
今回、カフェチェーン店でラテ系コーヒーを飲んだことがある20代~60代を対象に、カフェの利用実態とコーヒーの受容性について調査を実施。その結果、“味覚面”が高く評価されており、特に“おいしさ”が大きな飲用理由であることがわかった。また、「香ばしい香り」や「マイルドな酸味」といった味わいのほか、生乳や生クリームが入ったミルクを使用したもの、高級なコーヒー豆を使用したものの需要が高かった。
関連商品
-
シリーズ第4弾
飲料自販機の需要拡大ポイントを探る
―ユーザーの意識は「価格」から「メーカー・商品力」へ― -
2019年 カフェ・喫茶店のエリア別バイヤー・サプライヤー調査
―アレンジコーヒーのバリエーション拡充で原材料の仕入れが多様化!― -
2020年 飲料メーカーのR&D戦略調査
―“シニア”、“エコ”、“サステナビリティ”に関する研究開発が活発化― -
2018年 全国パティスリー要覧
―自社の強みに特化したブランド展開が活発化―