コンシューマーレポートNo.276
大豆ミートの利用実態とニーズを探る
―ギルトフリーなナイスミート!さらなる需要拡大へ!―
2019.02.12
今回、大豆ミートを自宅での食事に取り入れている20~60代を対象に、大豆ミートの利用実態とニーズ調査を実施、その結果をレポートとして発刊した。同レポートでは、今後の大豆ミートの需要拡大にあたって、“誰をターゲットに”、“どのような価値訴求で”、“消費者にどう伝えていくか”についての提案もしている。
調査の結果、大豆ミートの認知率は、予備調査の時点で約31%となり、認知拡大の余地が窺えた。特に若年層は、認知率に対して利用率が低く、今後の需要拡大が期待できる。また本調査では、大豆ミートは「健康効果」「調理のしやすさ」への評価が高く、ヘビーユーザーになるほど魅力を実感する人が多かった。
関連商品
-
2018年 糖質ゼロ・オフ食品の市場分析調査
―急拡大する市場:主食系・調味系・惣菜系の3カテゴリーを徹底分析!― -
2020年 ロングライフ惣菜の市場分析調査
―コロナショックで停滞する中食市場 “家事疲れ”で簡便性ニーズが再評価― -
2020年 食品添加物の市場分析調査
―健康領域や惣菜領域に向けたアプリケーション開発が活発化― -
2017年 全国惣菜企業要覧
―中食市場と惣菜企業929社の動向を徹底調査―