容器に着目!リキャップ型チルド飲料のニーズ調査
―“利便性”や“衛生面”などが高評価!リキャップ型であることが付加価値ポイントとなる―
2016.11.22
今回、チルド飲料の消費者調査の第1弾として、容器に着目し、リキャップ型チルド飲料の飲用実態やニーズに関する調査を実施。調査の結果、1年以内のリキャップ型チルド飲料の飲用経験は4割弱であった。中でも“キャップ付きプリズマ型”と“テトラ・トップ型”の飲用率が高く、一息つきたい時や作業中に飲むケースが多い。今後は、容器設計や店舗の取扱い状況等を改善し、さらなる市場拡大に向けて注力していく必要がある。
関連商品
-
2017年 東南アジアの飲料市場
―東南アジアでも高まる健康需要― -
コンシューマーレポートNo.272
FF店の利用実態とコーヒーの受容性調査
―フードメニューによって異なるコーヒーニーズへの対応がポイント!― -
コンシューマーレポート№259
カフェの利用実態とコーヒーの受容性調査
―ラテ系コーヒーのニーズは“ミルクとコーヒー豆のグレードアップ”!― -
コンシューマーレポートNo.289
ホットドリンクの飲用実態と今後のニーズ(第12弾)
―ポイントは“利便性”の追求!「持ち運びながら飲める」のコンセプトが鍵!―