コンシューマーレポートNo.261
植物性ミルクの飲用実態と今後のニーズ
―「第三のミルク」のラインアップ拡充が「第二のミルク」の需要を奪う好機!―
2018.05.31
今回、市販の植物性ミルクの飲用経験のある20代~60代を対象に、植物性ミルクの飲用実態と今後のニーズについて調査を実施。その結果、植物性ミルクは“牛乳より健康的”というイメージが強く、健康面で優位性があった。さらに種類別では、「第二のミルク」は“機能性”、「第三のミルク」は“嗜好性”のニーズがより強かった。特に「第三のミルク」は、豊富な品揃えを望む声が多く、ラインアップ拡充が急務といえる。
関連商品
-
2017年 酒類総市場データベース
―酒税改正に向けてビールや低アルコール飲料への注力が進む酒類市場― -
コンシューマーレポートNo.289
ホットドリンクの飲用実態と今後のニーズ(第12弾)
―ポイントは“利便性”の追求!「持ち運びながら飲める」のコンセプトが鍵!― -
コンシューマーレポート№252
乳酸菌・ビフィズス菌の疾病予防ニーズを探る
―「整腸作用」「免疫力向上」に次ぐ機能性訴求は「(内臓/体/中性)脂肪の低減」がポイント!!― -
2018年 飲料総市場マーケティングデータ
飲料新製品・商品戦略分析調査(年間版)
―高機能性商品の更なる細分化が不可欠な飲料市場―