2015年 アメリカのサプリメント市場
―高齢人口の増加により「心疾患」「脳機能」「ダイジェスティブヘルス」市場が拡大―
商品番号
mr110150221
-
-
お支払方法について
お支払いは請求書払いとなります。
ご希望の方はクレジットカード決済もご利用いただけます。
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します
※発刊日・内容については、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します
概要
【調査主旨】
◆アメリカのサプリメント市場は、2014年度で前年比4.3%増の212億1,000万ドル規模に達した。近年、同市場の成長率は鈍化しているものの、年率約5%増と一貫して右肩上がりの成長が続いている。要因としては、目的別サプリメントの需要拡大、ハーブ系サプリメントの人気の高まりなどが挙げられる。
◆サプリメントユーザーはこれまで、不足しがちな栄養素の補給や疾病予防のためにサプリメントを摂取していた。しかし、高齢人口の増加により、加齢に伴う関節や循環器などの不調に対応したサプリメントのニーズが高まっている。そのため、参入各社はシニア層をターゲットにした展開に力を入れている。
◆主要成分をみると、ビタミン類やミネラル類をはじめ、古くから市場に浸透している成分の需要が根強い。加えて、エビデンスが豊富で多彩な機能を有するオメガ3脂肪酸、“ダイジェスティブヘルス”向けの乳酸菌、ナチュラル志向から天然素材やハーブなどが注目を集めている。
◆当資料では、アメリカのサプリメントの市場動向を明らかにするとともに、参入企業の商品展開状況、売上分析、販売方法、販促活動などについてレポートしている。
【調査対象範囲】
◆サプリメント
タブレット(チュアブルタイプなど含む)
カプセル(カプセルコーティング状)
パウダー(粉末・顆粒状)
エキス(液状)
目次
<市場編>
1.調査対象範囲
1)サプリメントの形態別分類
2)サプリメントの効果・目的別分類
3)調査対象企業
2.サプリメントの市場概況
1)サプリメントの摂取実態
2)統合医療の実態
3.サプリメントに関連する法制度
1)サプリメントの定義
2)法制度の変遷
4.サプリメントのアイテム分析
1)効果・目的別アイテム数
2)成分別アイテム数
3)効果・目的別の成分別アイテム数
4)形態別アイテム数
5)企業別アイテム数
6)企業別の効果・目的別アイテム数
5.サプリメントの市場規模分析
1)全体
2)効果・目的別
3)成分別
4)チャネル別
6.サプリメントの企業別シェア
7.サプリメントの商品政策
1)商品化の方向性
2)主なブランド及び商品の特徴
8.販売方法及び販売促進策
1)主な販売方法
2)調査対象企業の販売方法及び販売促進策
①販売方法
②販売促進策
9.日本企業のアメリカ進出状況
10.今後の市場性
1)市場規模予測
2)調査対象企業の今後の方向性
<個別企業編>
◆Amway Corporation
◆Country Life, LLC
◆Douglas Laboratories
◆Enzymatic Therapy, Inc.
◆Herbalife International of America, Inc.
◆Metagenics, Inc.
◆Natrol, Inc.
◆Natural Organics, Inc.
◆NBTY, Inc.
◆Nutraceutical Corporation
◆Pharmavite LLC
◆Shaklee Corporation
◆Twinlab Corporation
―調査項目(各社共通)―
1.企業概要
2.商品分析
1)主な商品一覧
2)効果・目的別アイテム数
3)成分別アイテム数
3.売上高分析
1)カテゴリー別売上高
2)チャネル別売上高
4.商品政策
5.販売方法及び販売促進策
1)販売方法
2)販売促進策
6.今後の方向性
資料体裁:A4判 102頁
発 刊 日:2015年3月23日
アメリカサプリ