←戻る

詳細検索

close

業界で選ぶ

カテゴリで選ぶ

調査の種類で選ぶ

予約商品

【マルチクライアント調査企画】
網膜静脈閉塞症(RVO)の患者調査

ーBRVO/CRVOのペイシェントジャーニー、治療課題および治療ニーズを徹底調査ー

商品番号 pr310250179
通常価格 ¥ 715,000 税込
予約販売価格 ¥ 679,250 税込

予約商品です。
発刊日が確定次第、商品ページで告知いたします。
予約商品は配達日を指定できません。

お支払方法について

お支払いは請求書払いとなります。
ご希望の方はクレジットカード決済もご利用いただけます。

法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します

網膜静脈閉塞症(RVO)は、網膜内の静脈が血栓などにより閉塞し、急激な視力低下を引き起こす疾患です。網膜中心静脈閉塞症(CRVO)と網膜分枝静脈閉塞症(BRVO)の2つの病型があり、CRVOではBRVOより症状が重いことが多く、視力予後が不良となる例もみられます。
治療は抗VEGF薬やステロイドの眼内注射、レーザーが中心であり、黄斑浮腫の抑制と視力の維持・改善を目的としていますが、頻回投与が必要とされていることや、特にCRVOでは十分な効果が得られない症例が多いなど、様々な課題があります。
こうしたなか、2024年に新たな作用機序を有するVEGF/Ang-2阻害薬「バビースモ」がRVOの適応を追加し、既存治療での効果不十分な症例や難治例への新たな治療選択肢として期待されています。また、患者負担の軽減が可能な抗VEGF薬の高濃度製剤の開発も進んでいます。
本調査では、RVO患者を対象にWebアンケートを実施し、BRVOおよびCRVOのそれぞれの患者さんについて、発症・受診・診断までの経緯、治療内容・治療意識、QOLへの影響、治療満足度や今後の治療に対する期待などを多角的に調査することで、今後のマーケティング活動や新たな治療薬の開発に資するデータを提供することを目的としています。

【主な調査ポイント】
■医療機関を受診・診断されるまでの経緯
■自覚症状や受診している医療機関、原因疾患の治療状況などの患者プロフィール
■これまで・現在行っている治療
■症状によるQOL状況と影響度
■治療満足度、アンメットニーズ(不満)
■今後の治療薬に求めるニーズ

【調査項目(イメージ)】
1.医療機関を受診・診断されるまでの経緯、治療意識
 ・自覚症状の状況、症状が初めて出た年齢、診断された年齢
 ・原因疾患の診断状況
 ・最初に受診した/診断された/現在受診している医療機関と通院頻度
 ・治療意識(治療の中断歴、積極的に治療を受けているか、受けていない理由、深刻度、診断時の認知状況等)
2.治療実態と評価・アンメットニーズ
 ・これまで/現在行っている治療(抗VEGF薬、VEGF/Ang-2阻害薬、ステロイド、レーザー)
 ・日常生活、社会生活への支障(QOL)と影響度
 ・治療アドヒアランス(RVOと原因疾患)
 ・再発経験
 ・治療満足度
 ・医師との治療の決定方法
 ・1か月あたりの治療費
 ・医療費助成制度の利用状況
 ・治療で困っていること
3.今後の治療に対するニーズ、情報収集
 ・新しい治療薬へのニーズ
 ・疾患や治療情報を収集しているツール(情報入手先)

【調査方法】
方法:インターネットによるアンケート調査
対象:RVOで医療機関を受診・治療している18歳以上の男女/サンプル数:300~(予定)
   ※回収状況により、過去受診のかたも含める想定です

【調査参加締切日(予定)】
2025年9月12日(金)

【発刊日(予定)】
2025年11月末~12月

あなたにおすすめのアイテム

最近見た商品