【マルチクライアント調査企画】
2023年 シニア層が抱える食事の問題点と今後のニーズを探る(第3弾)

商品番号 cr220230483

予約商品です。
お届け時期は目安です。前後する場合がございます。
予約商品は配達日を指定できません。

  • 参加企業様募集中
予約商品
通常価格 ¥ 462,000 税込
予約販売価格 ¥ 438,900 税込
◆購入商品を選択してください。 (必須)
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します※発刊日・内容については、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。


【調査対象者】
・食事面、調理面、買い物面において何らかの悩みを抱える60代以上の男女600名


【リニューアルポイント】
・シニア層の食生活は、“コロナ”と“物価高騰“でどのように変化したか?(2021年調査と比較)
1.“コロナ禍”によってシニア層の食生活に問題は発生したのか?
2.“物価高騰“はシニア層の食意識や食実態、健康意識にどのような影響を与えたのか?
3.“コロナ禍”や“物価高騰“は、「フレイル」に影響を与えたのか?

■コロナ禍で食生活に問題は発生しているのか?
・外出自粛により、レトルトやインスタント食品の利用が増加 ⇒ 栄養バランスに偏りが発生 ⇒ 免疫力や体力、集中力の低下 ⇒ どのような対策をしているのか?
・自炊は食事の支度が面倒 ⇒ テイクアウトやデリバリーなどを利用 ⇒ 外出が不足して「コロナ太り」に ⇒ 健康への影響は?

■物価高騰による食実態や食意識、健康意識への影響
・物価高騰で食事に対する意識、健康への意識は変化したのか?
・食費の負担を抑えたい ⇒ コスパを求める ⇒ 豊富な栄養素が簡単に取れる青汁・完全栄養食が人気?
・食費の負担を抑えたい ⇒ 購入数・購入頻度を減らす ⇒ “タンパク質”・“脂質”など栄養素が足りない ⇒ 健康への影響は?

■「フレイル」の実態に変化はあるのか?
・コロナ禍における活動制限で、運動する機会や人とのかかわりが減る ⇒ 心や体が衰えた状態 ⇒ 社会的に問題
・物価が高騰 ⇒ 食事の量や回数を減らす ⇒ 栄養バランスに偏り ⇒ フレイル傾向にある人が増加しているのではないか?


【調査項目】
◇被験者特性
・基本属性:年齢(64歳以下、前期・後期高齢者)、未既婚、子ども有無、世帯年収、個人年収、居住地、職業
・家族構成(一人暮らし・夫婦二人暮らしなど)、ライフスタイル・価値観、食習慣、健康状態、咀嚼・嚥下の状態

◇食意識・健康意識の変化
・食事面や健康面への対策として「食事管理アプリ」や「健康管理アプリ」などを活用しているか
・食事面・健康面で気を付けるようになったことは何か 【経年比較】
・食事面・健康面のどのような点に不安・ストレスを感じているか 【経年比較】
・栄養について(摂取できていると思う栄養素、不足していると思う栄養素、積極的に摂取したい栄養素) 【経年比較】
・栄養不足の予防・改善のために取り組んでいること、今後取り組みたいこと 【経年比較】
・食事や健康に対する情報の入手先/今後、入手したい情報源 【経年比較】

◇食実態/加工食品の利用実態
・肉類や魚類、野菜類などの摂取頻度(食品摂取多様性スコア) 【経年比較】
・肉類や魚類、野菜類を食べる機会が減った要因は 【経年比較】
・冷凍食品、レトルト食品、惣菜・弁当の利用状況、手作りする機会 【経年比較】
・手作りすることが増えた(減った)要因 【経年比較】
・よく利用するようになった加工食品/メニュー 【経年比較】
・加工食品をよく利用するようになった理由 【経年比較】
・今後(も)利用したいと思う加工食品/メニュー 【経年比較】

◇物価高騰による食生活・健康面への影響
・健康面や身体機能、生活面でどのような変化があったか
・食生活全般への影響度合いは
・食生活(食事面・調理面)での困り事は何か
・現在の食事回数、食事量の変化
・購入を増やしたり、減らしたりした商品は何か
・買い物回数や買い物店舗は変化したか
・食品を購入する際に意識をしていることは
・「弁当・惣菜、食材を買う」、「外食をする」、「配食/宅配サービスを利用する」頻度に変化があったか

◇コロナ禍や物価高騰によるフレイルとの関連、今後の対策
・フレイル、ロコモ、サルコペニア、低栄養、オーラルフレイルの認知度の変化 【経年比較】
・フレイルが疑われる行動・変化が表れていないか 【経年比較】
(疲れやすくなった、転びやすくなった、意欲の低下、認知機能の低下、咀嚼・嚥下機能の低下した、怒りっぽくなった、etc)
・栄養不足(低栄養)に陥っていないか 【経年比較】
・フレイル予防のために何か対策をしているか 【経年比較】
・今後、フレイル予防のためにどのような対策をしていきたいか 【経年比較】

◇今後の食事・調理・買い物への要望
・今後の食事や調理、買い物に対する要望・考え方 【経年比較】
・今後、食事や調理、買い物においてあったらいいなと思う商品やサービス 【経年比較】


【調査要項】
◇調査方法
全国Webアンケート調査(質問数:35問程度)

◇参加締切日
2023年6月1日(要相談)

◇ご予約特典
通常価格より5%オフ 462,000円 → 438,900円(税込)
さらに
調査項目、選択肢などの追加修正、シークレット項目(1問30,000円)などのオプション対応可能。

レポート発刊予定:2023年7月中予定
頒価:462,000円(税込)
体裁:データ(レポート本文のPPT、PDF、ローデータを収録)
※【データ収録内容】
1)本文PDF 2)本文パワーポイント
3)データ編(ローデータ、クロス集計、単純集計(GT表)、FAリスト)