患者調査シリーズNo.107
2025年 尋常性乾癬の患者調査

-TYK2阻害薬および生物学的製剤の処方状況と使用評価、薬物治療の満足度、今後の治療薬に対するニーズを調査-

商品番号 pr310250171
価格 ¥ 715,000 税込
購入商品を選択してください。 (必須)
法人のお客様はご注文手続き画面の【通信欄】にて貴社名及び部署名を記載いただくようお願い致します



【調査概要】
◆当調査では、尋常性乾癬と診断され、その治療のために現在医療機関を受診している成人男女583人を対象にアンケート調査を実施した。

◆主な調査ポイントは、尋常性乾癬患者について、医療機関での診断状況や症状・QOLの状況、受診状況、治療実態(治療マインド/治療全体/外用薬/内服薬/生物学的製剤)、薬物治療の満足度と困っていること、今後の治療薬に期待していることとしている。

◆調査結果より、直近3か月以内に医療機関で行っている治療は、外用薬が9割、内服薬が3~4割、生物学的製剤が1割、光線治療が1割未満であった。生物学的製剤は重症度が寛解もしくは重症以上で高く、いずれも3割前後が処方されている。

◆また、TYK2阻害薬「ソーティクツ」の処方経験がある人は、全体の3.4%(583人中20人)となり、そのうち6割が「オテズラ」からの切り替えであった。使用評価においては、「ソーティクツ」自体および従来の飲み薬との比較のいずれにおいても、全体的に高い評価を得ている。

◆さらに、生物学的製剤においては、効果自体の評価がかなり高く、今後の使用意向がある人が全体の4割ほどにのぼっている。

◆そして、皮膚・爪症状に対する効果においては、生物学的製剤もしくは「ソーティクツ」による治療を行っている群で相対的に高い。なお、中等症においては、他の重症度との比較で、現在の薬物治療による皮膚・爪症状に対する効果への評価が相対的に低い傾向がみられた。

◆今後の治療薬については、『症状による見た目の改善』が最も期待されている。このほか期待されていることでは、『薬の費用(自己負担)が高くない』『症状によるかゆみの改善』『症状改善後に再燃しづらい』などが上位に挙げられている。

【主な調査ポイント】
■医療機関での診断状況・症状の程度・QOL状況
■医療機関の受診状況
■医療機関での治療実態
(治療マインド/治療全体/外用薬/内服薬/生物学的製剤)
■薬物治療の満足度と困っていること
■今後の治療薬に期待していること

【調査実査日】
2025年6月9日~16日

【調査方法】
WEBによるアンケート調査
調査エリア:全国
対象:尋常性乾癬と医師から診断され、その治療で現在医療機関を受診している成人男女583人

目次
■調査概要
■被験者特性
■エグゼクティブサマリー
■本調査

【分析編】
1. 医療機関での診断状況と症状の程度
2. 症状によるQOL状況
3. 医療機関の受診状況
4. 治療実態①-治療マインド-
5. 治療実態②-全体-
6. 治療実態③-外用薬-
7. 治療実態④-内服薬-
8. 治療実態⑤-生物学的製剤-
9. 薬物治療の効果・総合満足度
10. 薬物治療で困っていること
11. 今後の治療薬に期待していること

【集計編】
1. 皮膚症状を発症してから診断されるまでの期間(SA)
2-1. 尋常性乾癬の診断年齢-平均-(NA)
2-2. 尋常性乾癬の診断年齢-中央値-(NA)
2-3. 尋常性乾癬の診断から現在までの年数-平均-(NA)
2-4. 尋常性乾癬の診断から現在までの年数-中央値-(NA)
3-1. 皮膚症状の広さ-全体(BSA分類)-(SA)
3-2. 皮膚症状の広さ-頭・顔・首-(SA)
3-3. 皮膚症状の広さ-手・腕・ひじ-(SA)
3-4. 皮膚症状の広さ-胸・腹部・背中・股-(SA)
3-5. 皮膚症状の広さ-おしり-(SA)
3-6. 皮膚症状の広さ-脚・足・ひざ-(SA)
4-1. 爪症状の程度-手の爪-(SA)
4-2. 爪症状の程度-足の爪-(SA)
5-1. 皮膚の紅斑の程度-全体-(SA)
5-2. 皮膚の紅斑の程度-頭・顔・首-(SA)
5-3. 皮膚の紅斑の程度-手・腕・ひじ-(SA)
5-4. 皮膚の紅斑の程度-胸・腹部・背中・股-(SA)
5-5. 皮膚の紅斑の程度-おしり-(SA)
5-6. 皮膚の紅斑の程度-脚・足・ひざ-(SA)
6-1. 皮膚の肥厚の程度-全体-(SA)
6-2. 皮膚の肥厚の程度-頭・顔・首-(SA)
6-3. 皮膚の肥厚の程度-手・腕・ひじ-(SA)
6-4. 皮膚の肥厚の程度-胸・腹部・背中・股-(SA)
6-5. 皮膚の肥厚の程度-おしり-(SA)
6-6. 皮膚の肥厚の程度-脚・足・ひざ-(SA)
7-1. 皮膚の鱗屑の程度-全体-(SA)
7-2. 皮膚の鱗屑の程度-頭・顔・首-(SA)
7-3. 皮膚の鱗屑の程度-手・腕・ひじ-(SA)
7-4. 皮膚の鱗屑の程度-胸・腹部・背中・股-(SA)
7-5. 皮膚の鱗屑の程度-おしり-(SA)
7-6. 皮膚の鱗屑の程度-脚・足・ひざ-(SA)
8-1. 皮膚のかゆみの程度-全体-(SA)
8-2. 皮膚のかゆみの程度-頭・顔・首-(SA)
8-3. 皮膚のかゆみの程度-手・腕・ひじ-(SA)
8-4. 皮膚のかゆみの程度-胸・腹部・背中・股-(SA)
8-5. 皮膚のかゆみの程度-おしり-(SA)
8-6. 皮膚のかゆみの程度-脚・足・ひざ-(SA)
9-1. 医師から診断された重症度-最初に診断されたもの-(SA)
9-2. 医師から診断された重症度-現在診断されているもの-(SA)
10. 医師から診断されている他の乾癬のタイプ(MA)
11. 症状による日常生活への支障(MA)
12-1. 症状による日常生活への支障の程度-仕事・学業・家事に支障が出る-(SA)
12-2. 症状による日常生活への支障の程度-物事に対する意欲(やる気)が起きない-(SA)
12-3. 症状による日常生活への支障の程度-精神的な負担(ストレス)が大きい-(SA)
12-4. 症状による日常生活への支障の程度-周りの目が気になり、外出できない(しづらい)-(SA)
12-5. 症状による日常生活への支障の程度-周りが病気のことを理解してくれない-(SA)
12-6. 症状による日常生活への支障の程度-家族への負担が大きい-(SA)
12-7. 症状による日常生活への支障の程度-服装・化粧・髪型などおしゃれができない(しづらい)-(SA)
12-8. 症状による日常生活への支障の程度-旅行などの外出や余暇の行動に制限がある/十分に楽しめない-(SA)
12-9. 症状による日常生活への支障の程度-温泉や海水浴場、プールに入れない(入りづらい)-(SA)
12-10. 症状による日常生活への支障の程度-かゆみで十分に眠れない-(SA)
12-11. 症状による日常生活への支障の程度-その他-(SA)
13-1. 初めて受診した医療機関(SA)
13-2. 診断された医療機関(SA)
13-3. 現在受診している医療機関(SA)
14. 現在受診している医療機関を決めたきっかけ(MA)
15. 現在受診している医療機関の通院頻度(SA)
16. 服薬を医師の指示通りに取り組んでいるか(SA)
17. 服薬を医師の指示通りに取り組んでいない理由(MA)
18. 服薬を医師の指示通りに取り組んでいない点(MA)
19. 生活指導を医師の指示通りに取り組んでいるか(SA)
20-1. 治療全体で満足していること(MA)
20-2. 治療全体で最も満足していること(SA)
21-1. 治療全体で満足していないこと(MA)
20-2. 治療全体で最も満足していないこと(SA)
22-1. 直近3か月以内に医療機関で行った治療-全体-(MA)
22-2. 直近3か月以内に医療機関で行った治療-併用状況-(SA)
23-1. これまでに処方された外用薬(MA)
23-2. 直近3か月以内に処方された外用薬(MA)
24-1. これまでに処方された内服薬(MA)
24-2. 直近3か月以内に処方された内服薬(MA)
25. ソーティクツを最初に使用した経緯(SA)
26. ソーティクツに切り替える対象となった薬(SA)
27-1.(オテズラからの切り替えで)ソーティクツを使用した理由-あてはまるもの-(MA)
27-2.(オテズラからの切り替えで)ソーティクツを使用した理由-最もあてはまるもの-(SA)
28-1.(オテズラからの切り替え以外で)ソーティクツを使用した理由-あてはまるもの-(MA)
28-2.(オテズラからの切り替え以外で)ソーティクツを使用した理由-最もあてはまるもの-(SA)
29. ソーティクツの使用評価(SA)
30. 従来の飲み薬と比較したソーティクツの使用評価(SA)
31. ソーティクツを医師から紹介されたことがあるか(SA)
32. ソーティクツを紹介されたが使用しなかった理由(MA)
33-1. これまでに処方された生物学的製剤(MA)
33-2. 直近3か月以内に処方された生物学的製剤(MA)
34-1. 生物学的製剤を最初に使用した理由-あてはまるもの-(MA)
34-2. 生物学的製剤を最初に使用した理由-最もあてはまるもの-(SA)
35. 今後の生物学的製剤の使用意向(SA)
36-1. 生物学的製剤の今後の使用意向が低い理由-あてはまるもの-(MA)
36-2. 生物学的製剤の今後の使用意向が低い理由 -最もあてはまるもの-(SA)
37. 生物学的製剤の使用評価(SA)
38-1. 薬物治療全体の効果-皮膚の紅斑-(SA)
38-2. 薬物治療全体の効果-皮膚の肥厚-(SA)
38-3. 薬物治療全体の効果-皮膚の鱗屑-(SA)
38-4. 薬物治療全体の効果-皮膚のかゆみ-(SA)
38-5. 薬物治療全体の効果-頭皮の症状-(SA)
38-6. 薬物治療全体の効果-爪の症状-(SA)
39-1. 医師との現在の治療方法の決め方(SA)
39-2. 医師との今後希望する治療方法の決め方(SA)
39-3. 医師との治療の最終ゴール(目標)の決め方(SA)
40. 医師から受けている治療方法の選択肢の説明がわかりやすいか(SA)
41. 尋常性乾癬の治療で医療機関に支払う1か月あたりの治療費(SA)
42. 尋常性乾癬の治療における医療支援制度の利用状況(MA)
43. 尋常性乾癬の治療費の負担度合い(SA)
44. 薬物治療の総合満足度(NA)
45. 薬物治療で困っている(不満に感じている)こと(MA)
46. 薬物治療で困っている(不満に感じている)ことの程度(SA)
47-1. 今後の治療薬に期待していること-積み上げ-(MA)
47-2. 今後の治療薬に期待していること-ウエイト平均-(NA)
48. 好ましい薬剤の投与回数・投与方法(SA)
49-1. インターネットで入手したい治療情報-あてはまるもの-(MA)
49-2. インターネットで入手したい治療情報-最もあてはまるもの-(SA)

【資料体裁】
A4判138頁

【発刊日】
2025年7月4日